top of page
検索

太刀魚漁獲増

  • y-gyogyoubu-ishi
  • 2 日前
  • 読了時間: 1分

体長は1m前後で2mを超える大物も、体は細長く銀色に光り鱗はほとんどなくて刃物のような鋭い歯を持つ。肉食性で小魚や甲殻類を捕食し寿命は7~8年程度と考えられている。

この太刀魚(タチウオ)が最近定置網に大漁に入りだした。産卵期に入り小魚が豊富な沿岸部に近づいてきているのかも。

 
 

最新記事

すべて表示
災害かも?

3年連続の最も暑い夏、日本近海の海水温の急激な上昇、歴史的高水準のエンゲル係数 これってもはや災害かも。

 
 
潮が悪い

最近「潮が悪くて魚が入らない」という表現をよく耳にすることがある。 海流(潮)が起こる原因には風によるもの、海岸や海底地形の影響、潮の満ち引き、海水の密度差、さらに大きくとらえれば地球の自転の影響など幾つかの原因があるらしい。...

 
 
海水温1℃の違い

海水温のたった1℃の違いで水産資源や漁業にはかなり大きな影響がでます。魚介類は「変温動物」のため水温1℃変わると生息環境等が敏感に変化します。近年の日本沿岸では暖水系のブリの漁獲が増加し冷水を好むサンマやスルメイカ等は不漁傾向が続いています。漁獲できる海域が変われば燃料費の...

 
 
bottom of page